難病(特定疾患)と生活保護・社会保障を考える【携帯/モバイル版】

この場を借りて、難病(特定疾患)と生活保護などの社会保障制度について考えてみたいと思います。

 お尻からの検査が済んだら、今度は上から、つまり口から胃内視鏡を使っての検査である。
 まず最初に精神安定剤のようなものを飲む。
 続いて口腔を痺れさせるための液体を口に含んでしばらく待つ。間違っても、飲んではいけない。
 やがて舌が痺れてくる。
 診察台に横になって、看護師から、
「よだれは飲み込まないで、だらりと垂れ流しにするようにして下さい。そうしないと吐き気がします」
 と、言われても、胃内視鏡を挿入される段になると、
 おえっ、おえっ
 とむせってしまって、喉を通過するまでは、ほんとに苦しい。
 食道を通過して、胃の中に入ってしまえば楽になる。
「軽い胃炎の兆候が見られますね」
 医者が言った。
 そりゃあまあ、胃に入ったものが腸へ流れないのだから、胃酸とかも胃に滞留して胃壁を冒していたんでしょうね。
「それでは、十二指腸に入りますよ」
 胃内視鏡とはいうが、十二指腸までは届く長さがある。
 ただし、十二指腸の壁は薄いので無理には先へと通さない。
 十二指腸の入り口付近を見て、
「これで終わりです。それでは抜きますよ」
 静かに胃内視鏡が抜かれていく。
 で、胃のところで一旦抜くのを止めて、
「ちょっと、胃の組織を採取しますね」
 とのことだったが、何も感じないまま、
「はい、終わりました。抜きます」
 挿入するときと違って、それほど苦しいものでもない。
「はい、抜き終わりました」
 という声で、検査が終了した。

 聞くところによると、催眠剤を使って眠っている間に内視鏡検査をするところもあるらしい。